丹和会の特徴



人間関係

丹和会のスタッフは一人ひとりが「助け合いの気持ち」を自然に持っています。スタッフ同士でお互い意見を出し合い、お互いに納得したうえで業務に当たることができます。
悩んだ際には気軽に相談に乗り、アドバイスしてくれる先輩スタッフが多く、仕事の面ではもちろんのことプライベートな相談にも乗ってくれるスタッフが多いです。
また、普段は和気あいあいとした雰囲気がある一方で、仕事では緊張感を持ち、報連相を大切にしています。細かなコミュニケーションを取ることで、より協調性のある環境作りを目指しています。


教育制度

介護職が未経験でもご安心ください。私たちは、皆が同じように仕事ができるようにマニュアルを作成し、丁寧に教えています。
また、一方的に教えて終わりではなく、その後の業務について困ったことがないか等のフォローもしっかりと行っています。
教育制度としてまだまだ取り組むべきことは沢山ありますが、先輩スタッフが後輩スタッフをしっかりとフォローできる環境が整っています。


働く環境

スタッフに長く働いて頂ける環境作りを行っています。
資格取得の補助金制度を設けていますので、資格がない方でも働きながら資格取得ができるようにサポートしています。
また、お子さんが急に体調を崩して、休まなくてはならない状況でも対応できるようにしています。
さらにスタッフから業務の問題点の報告があった際には、ご利用者のことを一番に考えつつ改善に向けてしっかり対応し、気持ちよく働けるように心がけています。また、休憩時間や退勤時間はきちんと守られており、サービス残業などが発生しないようにしています。



職場環境の改善に向けた具体的な取り組み


〈入職推進に向けた取り組み〉
  • 他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築
  • 職業体験の受入れや地域行事への参加や主催等による職業魅力度向上の取り組みの実施

〈資質の向上やキャリアアップに向けた支援〉
  • 働きながら介護福祉士取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い介護技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引、認知症ケア、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等

〈両立支援・多様な働き方の推進〉
  • 子育てや家族等の介護等と仕事の両立を目指す者のための休業制度等の充実
  • 職員の事情等の状況に応じた勤務シフトや短時間正規職員制度の導入、職員の希望に即した非正規職員から正規職員への転換の制度等の整備
  • 有給休暇が所得しやすい環境の整備

〈腰痛を含む心身の健康管理〉
  • 介護職員の身体の負担軽減のための介護技術の修得支援、介護ロボットやリフト等の介護機器等導入及び研修等による腰痛対策の実施

〈生産性向上のための業務改善の取り組み〉
  • タブレット端末やインカム等のICT活用や見守り機器等の介護ロボットやセンサー等の導入による業務量の縮減

〈やりがい・働きがいの醸成〉
  • ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の介護職員の気づきを踏まえた勤務環境やケア内容の改善
  • 利用者本位のケア方針など介護保険や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供 等